こんばんは、小雨が霧のように
降り始め路面が少しづつ濡れ
色が濃くなってきました。
今日は、岡山市のMさん宅の扉の
修理を行なっています。
扉の結合部が離れバラバラになって
いました。少しづつ隙間があき
重みに耐え切れず突然、分解した
ようでMさんは、何もしていないのに
扉が落ちてきたとびっくりした
そうです。
こんばんは、小雨が霧のように
降り始め路面が少しづつ濡れ
色が濃くなってきました。
今日は、岡山市のMさん宅の扉の
修理を行なっています。
扉の結合部が離れバラバラになって
いました。少しづつ隙間があき
重みに耐え切れず突然、分解した
ようでMさんは、何もしていないのに
扉が落ちてきたとびっくりした
そうです。
こんばんは、涼しくなりましたが
湿度が高く秋の訪れるは、まだまだ
先のようで爽やかな風が吹くのが
待ちどうしいです。
今日も金箔を一枚一枚丁寧にお仏壇の
部品に押し、飾り金具を取付けました。
こんばんは、空は雲に覆われ
湿度の高い1日で、そろそろカラッと
晴れてほしいものです。
今日は、昭和初期の掛時計の
修理をお預かりにお伺いしてきました
ゼンマイを巻けば今で正確時を告げる
のですが長年の汚れや傷を直したいと
お預かりしました。
以前、お仏壇の修理を任せて頂き
きれいに直ってきたので
思い出のこもった掛時計もきれいに
直したいとご相談頂き、普段はしない
のですが今回は、特に修理をさせて
頂きます。
お預かりした掛時計
こんばんは、今も雨がポツポツ降って
路面を濡らしています。
愛知県名古屋市のKさん宅のお仏壇
の金箔修理を行なっています。
修理も終盤になり細かい作業が多く
神経を使います。
金箔を綺麗に付き、蒔絵も綺麗に
仕上がりました。
こんばんは、岡山市のMさん宅の
お仏壇修理の確認と組み立てを
行なっています。
厨子を取り付けモーターと繋げ
配線を繋げて完成です。
こんばんは、岡山市で久しぶりに
雨が降り少し涼しくなってきました
お寺さんから、お預りしている
不動明王の仏像修理をしています
全体のひび割れや欠損部分を直し
表面の成形をしています。
綺麗に成形が完了後、色着けを
行ないます。
こんばんは、大阪市へ向かう途中
山陽高速道路の赤穂ICの手間で
8台の玉突き事故で2時間まったく
動かない状態で太陽は強く照り
最悪の状態でした。
お伺いした近くで咲いていた向日葵
こんばんは、広島市安佐南区が
大雨による土砂崩れでものすごい
被害出ており、驚いています。
子供頃に安佐南区に住んでいたので
知人も多く、連絡を取り状況を聞くと
今迄体験したことの無い大雨と雷で
とても不安で、眠る事が出来ず
表は歩くのも困難な程土砂が溜まり
これからが大変だと話していました。
多くの方がまだ行方不明の状態が
続き、不安な気持ちと思います。
1日早い復旧を心より願っております。
こんばんは、愛知県名古屋市のMさん宅に
修理が完成したお仏壇を納品にお伺いしてきました。
綺麗に新築されたお宅に、綺麗に蘇ったお仏壇を
設置させて頂き、綺麗になり気持ちが良いと
喜んで頂けました。
新名神を走り帰ってきたのですがSAもPAもいっぱいで
車を停める事も出来ない状態でお盆休みが過ぎても
観光の人で賑わっていました。