おはようございます。
昨日から一気に寒くなった気がしますが今年は秋が短く感じられます。
さて広島でお預かりした金仏壇の蒔絵ですが長年しっかりと拝んでこられたのでススで色がわからない状態でしたが洗浄して破損した部分は作り色を入れました。
熊本 鳥取他地震で破損しても修理は可能です。お気軽にご連絡下さい。
おはようございます。
昨日から一気に寒くなった気がしますが今年は秋が短く感じられます。
さて広島でお預かりした金仏壇の蒔絵ですが長年しっかりと拝んでこられたのでススで色がわからない状態でしたが洗浄して破損した部分は作り色を入れました。
熊本 鳥取他地震で破損しても修理は可能です。お気軽にご連絡下さい。
こんにちは。
今朝、ご紹介した仏壇の現地での内扉調整設置です。
完成
おはようございます。
今日は気持ちのよい秋晴れになりました。
今日は午後から兵庫県たつの市の
M様宅に納品にお伺いする予定です。
本体は以前修理させてもらってたので今回は内扉のみをお預かりさせて頂き金具調整を兼ねて金箔の補修をしました。
内扉を外した場合の金仏壇
外した内扉
取り付け出来次第、夕方には写真を公開しますのでお待ち下さい。
地震で仏壇が破損された方はお気軽にご連絡下さい。
まだ余震が続いておりすのでお気をつけてお過ごし下さい。
お見舞いあげます。
こんにちは。今日は10月半ばとは思えない程の暑い日です。
工房では金仏壇の金箔での補修と内扉の紗(網)部分の張替えです。
金箔を貼る前の下地作り
古い紗を綺麗に取り除いてから新しい紗を貼り直しします。
格子に新しい紗を貼り直し出来たら内扉に戻します。
こんにちは。
今日は金箔部分の修理の為に仏壇をお客様宅で分解をして補修部分のみお預かりです。
神戸市西区の唐木仏壇納品完了し次は、たつの市へ金仏壇の扉修理のお預かりに向かいます。
神戸市西区で修理して納品した唐木仏壇
たつの市へ移動中
おはようございます。
今日はこれから兵庫県神戸市に唐木仏壇の納品にむかいます。
おはようございます。
工房のある岡山は久しぶりの秋晴れになりました。
台風の被害は大丈夫だったでしょうか?
今日は仏壇を修理する為1つ1つ金具も外します。使える金具は昔の凝った柄が入っていたりするので綺麗にして再度使います。当社は無くなった部品やどうしても使えなくなった部品は交換や再生しますがなるべくなら昔の部品を綺麗にして修理する事にしています。
おはようございます。
また、台風がきておりま今日の岡山市は曇りとなっております。
今日はお仏壇のすす抜き、磨きをご紹介します。
長年仏壇を、使用していると、汚れやお参りの際のローソクのすす、線香のすすがお仏壇についてしまいます。
お仏壇についた煤は見た目だけではなくお仏壇の寿命に関係してきますので、早めにお手入れしてあげて下さい。
すす抜きができる場合は比較的お安く修理できます。