https://t.co/Srgs9AsCcU
2017年04月29日のつぶやき
https://t.co/Srgs9AsCcU
おはようごさいます。
本日の岡山はよく晴れています。
本日は唐木仏壇 全体修理 塗替えで、仏壇を分解して行きます。
この仏壇は80年近く経つむかしからの立派お仏壇です。
先日仕事で九州方面に行く途中、
サービスエリアでトイレ休憩で
ふと見るとこんな形になってました。
最新かな?でも、ここでは手を洗う気にはなれませんでした。
微妙な感じでした。
おはようごさいます。
本日の岡山は天気もよく過しやすい1日となっています。
先日お仏壇のお預りで、島根県にお伺いしました。
岡山道、米子道経由でお伺いしましたが途中の道や山にはまだ雪が残っていました。
午後も頑張って参ります。
よろしくお願いします。
おはようございます。
先日岡山県のお寺に、欄間や仏具の修理見積もりにお伺いしてきました。
昔からの手彫の欄間ですごく歴史を感じるものでした。
お寺の関係者の方達といろいろ相談し修理、再生されるかを検討していただけると言うことで、当社も頑張って見積させていただきました。
古い昔からのものなので、なんとか残せればと当社も願っています。
こんにちは、今日の岡山は小雨が降っていますが、あまり寒くないです。
仏壇修理、職人さんは工房で、唐木仏壇の分解修理をおこなっています。
唐木仏壇も分解できる所は全て分解し、修理をしていきます。
唐木仏壇は比較的お安く修理できますのでお問合せ下さい、
お仏壇修理専門店佛心堂HP
佛心堂は皆様の大切にお守りしているお仏壇や
先祖に対する思い入れを守っていきます。
仏壇は大切に使っていても毎日手を合わせお参りをしていたら、
必ず痛んだり壊れたりしてしまいます
先祖代々からの思い入れの入った仏壇を当社職人は再生し
皆様の思い入れや先祖に対する思いを大切にし、
次の世代に残して行くという考えで社員一同頑張っています
佛心堂
今日の岡山は明日から4月とは思えないほど、寒い一日で会社でもストーブが活躍しました。
本日から唐木仏壇の修理がスタートしました。
今日から2週間から3週間で完成予定です。
外扉の金具は痛みが酷いので交換となります。
カンヌキ部分にロクショガ出ています。
中も長年のホコリや煤 小キズで傷んでいます。
欄間も艶がなくなっています。
これから分解、補修し 全体を塗替えます。
お仏壇修理専門店佛心堂HP
佛心堂は皆様の大切にお守りしているお仏壇や
先祖に対する思い入れを守っていきます。
仏壇は大切に使っていても毎日手を合わせお参りをしていたら、
必ず痛んだり壊れたりしてしまいます
先祖代々からの思い入れの入った仏壇を当社職人は再生し
皆様の思い入れや先祖に対する思いを大切にし、
次の世代に残して行くという考えで社員一同頑張っています
佛心堂